fc2ブログ

くらちゃんねる


トリプルバガー 

 

「Sサイズのみ販売」

マクドナルドのフライポテト
M&Lサイズが販売中止になったことには少し驚きましたね。
期間は昨年の12/24(金)~12/30(木)でした。

どうしてこんなことに?

マックフライポテトは
アメリカとカナダで加工されたポテトを船便で輸入しています。
バンクーバー港を経由しますが、
11月下旬に水害が発生し大量のコンテナが滞留したことが原因のようです。

「国産のジャガイモに切り替えればいいじゃん!」
といった声も聞こえてきそうですが、
マックフライポテトはグローバル基準の商品とのこと。
使える品種や長さのバランスなど規格が厳密に決められているそうです。
男爵イモより10㎝前後大きく育つ
「ラセットバーバンク」という品種が主に使われ、国産では対応できないんですって。

そういえば、確かにマックフライポテトは長いですよね。

さらに新型コロナウイルス禍を発端とする、世界的なコンテナ不足が拍車をかけています。

新型コロナウイルス禍でコンテナ不足とはどういうこと?

こういうことみたいです。

まず、新型コロナウイルスの影響で中国のコンテナ製造量が低下しました。
ところが、巣ごもり需要や経済回復で物流が急激に動き始めます。
特に、北米西海岸の港湾混雑がひどく、
コンテナ船の運航遅延などでコンテナ回転率が低下しました。
ということで、コンテナが足りなくなってしまったということです。

ついには、北米向けコンテナ運賃が高騰して物価も上昇、ってことですね。

困ったもんです…。

ところが、当然、恩恵を受けた会社も…。

日本郵船。
コンテナ船の運賃が急回復し業績拡大。
2021年、年間で株価は3.6倍に大化けしました。
時価総額で4,000億円が1兆5,000億円ぐらいになるわけですから、すごいパワーですよね。

日本郵船ほど大きな株でトリプルバガーですから、後から見れば「株」って簡単なんですが…。
なかなかそうもいきませんね。

さて2022年トリプルバガーとまではいかなくても、
ダブルバガーぐらいの株に出会いたいものです。

マクドナルドのダブルバーガーでも食べながら銘柄探しでもしましょうか!

category: マネー

tb: --   cm: 0

△top

コメント

 

△top

コメントの投稿

 

Secret

△top